スケジュールガイド2008年夏号 発刊間近
3ヶ月に1回発行しているメディアセブンスケジュールガイド夏号が、6月初旬に発刊予定です。
7月に迎える2周年を記念して、巻頭は「メディアセブンのつかい方 すごろく」と、ワークショップにちょっと興味がわくかもしれない「ワークショップアカデミー」の2本立て。今回は掲載されているイベントもボリュームたっぷりで、なんと8ページ増量です。ぜひ夏の計画づくりにお役立てください!
また川口市内・埼玉県内・都内近県問わず「お店で配れる」「置きたい」「読みたい」などもぜひご相談ください。お問い合わせはこちらからどうぞ →メディアセブン
ミクロの世界を歩きました! その2
単式顕微鏡をもって、身の周りのミクロの世界を大発見!
川口駅の西口には、こんな小川の流れるすてきな公園もあるんです。さてさて、どんなものがみえるかな。
「くうそう・しょくぶつ・図鑑」ワークショップ その2
さてさて、模型が一段落したら、いよいよ新しい図鑑の一ページをつくります。生える場所とか、栄養は何とか、、、空中に生える?植物もありました。エアープランツでさえ、完全に空中では育たないのにすごいです。
二人で話し合いながら図鑑をつくります。
ミクロの世界を歩きました! その1
5月3日の大型(今年は中型?)連休初日、子ども達18人と講師の橋本さん、そしてメディアセブンスタッフ5名はミクロの世界を歩きました。そのために必要なこの道具、単式顕微鏡といいます。今回はこの顕微鏡をつくるワークショップに取り組みました。
「くうそう・しょくぶつ・図鑑」ワークショップ その1
ゴールデンウィーク最後の5月6日。「くうそう・しょくぶつ・図鑑」ワークショップが行われました。さてさてどんなしょくぶつが育つのでしょうか?植物好きとしては気になるところです。
まずは二人一組になって、届いたタネを選びます。タネ争奪戦となっております。みな、頭ぶつかるよ。
活版印刷体験記
先日、水道橋にある印刷博物館にお邪魔しました。
博物館の地下のある「印刷の家」で行われている”活版印刷体験”に参加するためです。
ボンサイさん、クマさん、NMっ子さんと一緒に、いざ体験です。
ゴーゴー!カワグチ・ミチ・マッピング(アーカイブ編)
5月3日に「ゴーゴー!カワグチ・ミチ・マッピング」の3メートル x 3 メートルサイズの地図をメディアセブンの壁に設置し公開しました。
メディアセブンにおっきな昆虫現る!
ゴールデンウィークに先だって4月19日(土)から5月3日(土)まで行われた、橋本典久+scopeによる 超高解像度人間大昆虫写真[life-size]の展示にご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
展示の様子をほんの少しご紹介します。