わたしテレグラフ開催しました

こんにちはヤキュージョーです
2010年9月18日「わたしテレグラフ」が開催されました。
テレグラフとは17世紀ごろに使われた、視覚をつかった情報の伝達方法です。「腕木通信」という名で知られ、わかりやすく申し上げますと「のろし」みたいなもので「視覚の伝言ゲーム」と言い換えても良いかもしれません。今回のワークショップではこれを自分の好きなものを表現して双眼鏡で遠くまで伝えようという試みです。
まずはインターネットなど遠距離の通信について学んでから、さっそく双眼鏡に触れてみます。
双眼鏡がはじめてというお友達もいて、簡単な使い方を習います。

川口駅前の百貨店「そごう」がみえるかな

アミダくじで場所を決めて、さっそく移動します

みんなそれぞれ300から400mずつはなれます。一番端にいる子が自分のすきなものを描いて伝言ゲームのように伝えていきます。反対側までちゃんと伝わるでしょうか

それでは好きなものを伝えましょう!!
距離はメディアセブンから荒川までのおよそ2km

さあメディアセブンのなかの友達が何を描いたかわかるかな

お、おおおおお

そして次のポイントへ
ふむふむ、なんでしょうねこれ

なんなんでしょうか、
どうなるんでしょうか

ほうほう
何に見えてるのでしょうか

・・・・・。

ということで最初のから並べてみると
なんとも不思議なことが!!
スイカからクラゲへと変化してしまいました
このワークショップをとおして表現の伝わりにくさや、感覚のゆらぎのようなものを実感できたのではないでしょうか。
なお、ワークショップの様子は埼玉県のイベント情報サイト「デンリュウサイタマ」さんにも掲載されているので是非ご覧ください。
ではまた
