本になるヒミツ!1日目

こんにちは、クマです。
8月18日(火)と19日(水)に、2日間かけておこなわれた
本のワークショップがありました。
タイトルは「あれもこれもそれも、本になるヒミツ!」
ヒミツって何のことなのでしょうか。
色とりどりの紙がならんでいました


まずは今日と明日、一緒に作業をする人たちの
自己紹介からはじまります。こんにちは!
自己紹介をします
きむらせんせい
本になるヒミツを教えてくれる、きむらせんせいです。
まずは本ってどうなっているのかな?ということを知りました。
本の綴(と)じ方は色々な種類があって、
その本がもつ役割に合わせて綴じられています。
※「綴じ方」とは「本のつくられ方」のことを言います。

このワークショップでは、その「本のつくられ方」の
最初から最後までを実際にしてみました。
今回は上製本(ハードカバー)と呼ばれる、A5サイズの本。
まず、一冊の本にする”中身”の順番を決めます。
色々なものがありますね!
本は前から読み進めるものでもありますが、
辞書のようにどこからでも読めるなどの方法を持ったものも
あります。そんなことを考えながら…
おととい描いた絵、旅行でもらってきたパンフレット、
自分で研究したことをまとめました。
中身を並べます
自分の研究結果をまとめます
次に、大きさと、背ををそろえて穴を開けます。
これは糸を通して、ページがばらばらにならないよう
ひとつにまとめる作業をするため。
穴をあけます
糸で縫います
これを選ぶのが意外と楽しい。しおり紐 と 花ぎれ。
表紙と見返しの紙の色合いを見ながら選びました。
しおり紐
本の中身が完成!のところで本日の作業は終了です。
持ってきたものがちがうと、本の厚さも色々ですね。
2日目はいよいよ”表紙”をつくります。

20. 8月 2009 by CDC STAFF
Categories: クマさん | Tags: , , , , | 本になるヒミツ!1日目 はコメントを受け付けていません